コンプレッサー

2012年08月03日

BBE OPTO STOMP COMPRESSOR - Ultra Clean MOD -

1

☆★商品情報★☆


■ブランド      BBE
■商 品 名      OPTO STOMP(初期型/コンプレッサー)
■状  態      Ultra Clean MODIFY(オリジナルハイエンドモディファイ品)

★主な仕様★

・電源:DC IN 9V (センターマイナスアダプター/バッテリー)
・LEVEL/COMP
・PAD:0db/-15db
・トゥルーバイパス

P1010025P1010024


★メンテナンス概要★

・ケースを分解し、外部、内部、基盤を洗浄清掃しました。
・ハンダ不良箇所は再ハンダしました。
・オーバーホールを実施し、破損部品は新品へ更新しました。
・オーバーホール実施後、下記方針に基づきモディファイを実施しました。

★カスタム方針★

1.内部基板の劣化部品オーバーホールに伴うハイエンド化
2.精度向上による極めて自然なニュアンスのコンプレッション感の実現
3.歪みをより少なくしたクリーンにベストマッチする美しいサウンドクリエイトの実現
4.電源回路の強化による電流のクリーン化

★モディファイに伴う変更点★

1.オーバーホールの実施
各部詳細な検査を実施、不良箇所は交換、調整を行ないました。
ジャック等は接点の研磨を行ないました。
交換部品数、改良箇所、定数変更、合わせて変更箇所数十箇所におよぶ部品交換を実施しています。
生産年数を考慮して定数変更の実施を行なわない箇所も劣化部品は全て高品質な新品へ更新しました。
モディファイ前の段階で不具合が一切無い状態に戻した上で下記調整を行なっています。

2.全キャパシタの再選定とサウンドチューニング
オーバーホールをかねてコデンサーを一式更新致しました。
その際に全キャパシタを再選定しました。
初期状態の本機は小型ケミコンとフィルムコンデンサー中心の構成です。
フィルム系はパナソニック製など良質なメーカーの素材が使用されていました。
かなりグレードの高い部品選定であったといえます。
しかしながらケミコンは温度補償無しも含まれ、音色特性も良くありません。
回路のリフレッシュも兼ねてケミカルコンデンサーはひとつ残らず全て変更しました。
その他のコンデンサーは劣化の著しいものを交換しています。
機体スペースがとても狭く、サイズが限られるのでケミコンは時間をかけて選別しました。
オーディオグレードや高周波対応型ケミコン、超低ESRケミコンを中心に採用しています。
また高音域特性とノイズを改善するためスチロールコンデンサーを採用しています。
キャパシタの再選定により、回路に期待された性能を十分に発揮できるようになりました。
音色特性の向上により、暖かいサスティン、余韻の艶やかさや、伸びの良さは秀逸です。
特にピッキング後の余韻に艶が加味され大きな広がりを見せます

↓モディファイ実施前
P1010001
↓ハイエンドモディファイ実施
P1010007

3.各コントロールの精度向上
自然なコンプレッション感の実現
コンデンサーはすべて同一ロットのものから選別して搭載しています。
ロットを揃え、特性を統一することで特性ムラのない理想的な波形が得られます。
コントロールの精度の低さが全く感じられない精度の高さを実現しています。
各コントロールの精度も大幅に向上し、ヴィンテージ機特有の音色のムラもなくなりました。
「同じセッティングなのに日によって微妙に音が違う」ということもありません。
当然ながらギター本体のボリュームやトーンの反応性も向上しています。
指先のピッキングニュアンス自体がエフェクターのポットのように強弱に上手く反応します。
またサスティンの粗さとブツ切れになる減衰を大幅に改善されました。
スィートポイントに調整するのも容易になり、絹のように滑らかつ自然に減衰します。

4.歪み度を抑えたクリーンなサウンドクリエイトの実現
ICと周辺回路を再選定し、よりクリアなサウンド傾向を目指しました。
自然なコンプレッション感に加えて、音割れの無い美しいサウンドクリエイトを実現しています。
浅めのコンプレッションから締まりの強い強烈なコンプレッションも再現可能です。
一般的なコンプのようにレベルを上げても歪みにくく、クリアなサウンドが響きわたります。
歪みやすかった本機の弱点を改善し、クリーントーンとベストマッチします。
クリーントーンをより引き立てる美しくも自然なコンプレッション効果を加えます。

P1010012

5.電源回路の強化によるノイズレス化
エフェクターはもっとも電源からノイズを拾いやすい特徴があります。
本機はエフェクターというよりはアンプに近い電源回路が採用されています。
9V駆動のエフェクターとしてはかなりナンセンスな構成です。
もう少し高い周波数帯域での電源対策をとらないと安定しないように感じられます。
回路設計の変更により解消できるノイズですのでなるべく少なくする必要があります。
無駄なノイズが減ることでギターの音そのものを効率よく加工することが可能になります。
またICの動作を滞りなく行なうためにも美しい電源の供給が必要となります。
一般的に市販のエフェクターの電源回路の場合、汎用ケミコンが使用されています。
精度やノイズ特製に劣る汎用ケミコンは電流に「濁り」を生みます。
「濁り」は回路の流れのなかでトラブルの元となり、全体的な音質低下を招きます。
電源回路はスペースを最大限に利用し長寿命型電源用と高周波対応・低ESRケミコンにて構成しています。
耐圧も当初は限界ギリギリのラインだったため、入力の2~3倍に向上しています。
この機体スペースでは最も美しい電気の流れと耐久性を発揮できる最強トルクを誇る組合せです。
電源のクリーン化により、ICの動作を安定させ、最大限の性能を引き出せる状態にしています。
通常は安定しない屋外使用時でもより美しいドライブ性能を発揮できるようになりました。
電源環境が安定しないライブなどでのトラブルを未然に防ぎ、長く安定してご利用頂けます。

P1010009


☆★商品説明★☆

ヴィンテージデバイスにおいてオーバーホール品がいかに優れているか、という点を簡単に説明すると、

・分解時に劣化箇所を修正できるだけでなく、より良い性能を発揮できる改善策がとれる
・付随して、これから発生しうる故障の予防策をとることができる
・工場出荷時のコンデンサーの選定ミスを修正できる
・当時の劣化部品から性能の優れた部品へ新規換装することで音色、寿命あらゆる面で有利になる
・OH実施により音の密度が膨れ、トーン精度が新品同等、あるいはそれ以上にまで改善できる

などの優れた利点を多くもっています。
さらに加えてハイエンドモディファイを実施することにより

・換装部品を高いレベルで選定し、回路設計以上の出音性能を発揮させることができる
・耐圧や温度保障の強化で新品以上の長寿命化を確実に実現できる
・定数変更や回路や機能の増設により機能・利便性ともに大幅な改善が見込める
・生産当時はまだ開発されていなかった新規格の部品換装による基本性能の底上げが可能

といった一般的なオーバーホール以上の効果を確実に実現できます。
エフェクターを高水準な環境で使用したい方はぜひ御覧下さい。

ちなみにモディファイは一般的なオーバーホールとは大きく異なります。
劣化により50%に低下した性能を100%近くに戻すのがオーバーホールです。
MODは10で100%という定義を9で100%、あるいは12で100%と設計を変更しサウンド特性を変更します。
加えて機能の増設を行なうなど、根本的に初期状態とは異なる回路設計に仕上がります。
機体性能と回路設計に忠実な改善を行なうかどうかがオーバーホール品とMOD品の相違点です。
これらは合わせて実施することで飛躍的な性能改善が見込めます。

P1010020

BBEのロングセラー オプトストンプの初期型をモディファイしました。
本機は50~60年代に製造されたオプティカルコンプのような自然な効きが秀逸なコンプレッサーです。
ヴィンテージライクな暖かいトーンはとても自然なサスティーンを実現しています。
レンジが広くソフトなコンプレッションサウンドはバンド内で自然な一体感を生み出します。
楽器本来の旨味をスポイルすることなく本機特有のサウンドスパイスが加味されます。
-15dbのパッドスイッチを搭載しているためギター以外の機材にも使用可能です。
とりわけ、キーボードやエレアコなどのライン出力の機器でも抜群の順応性を発揮します。
また、本機はトゥルーバイパスを採用しています。
エフェクトオフ時の原音を劣化させずにドライ音を出力し、音痩せも皆無です。
いつものクリーントーンをワンランクアップさせたい方には最適なコンプレッサーです。
今回は本機を使いやすく、それでいて効果はより高くなる調整を行ないました。

P1010018

モディファイについての詳しい説明は上記記載事項をご確認下さい。
独自の回路設計を活かしたまま、さらに音色特性の大幅な向上を狙っています。
サウンド傾をよりクリアでハイファイなアナログサウンドへ昇華しています。
非常に使いやすいコンプレッサーに仕上がりました。
濁りのない自然なロングサスティーン、そして全体的な音色特性の向上と死角はありません。
きつめにかけた際のハリハリした締まりの強いサウンドも健在です。
サスティンの倍音成分の煌き、基本サウンドの艶やかさは弾き手も聞き手も魅了します。
クリーンのリードプレーでは歪みにも負けないトーンが響き渡ります。
煌びやかな倍音と壮麗なクリアサウンドが融合した美しい響きをお楽しみ下さい。

技術向上に、楽しいひと時に、衝動的に弾きたくなったとき、そんな時にお供としていただければ幸いです。




∞∞∞下記をクリックで外部販売サイトへジャンプします∞∞∞
Yahoo!オークション 電子楽器逆行進化論
BBE OPTO STOMP COMPRESSOR - Ultra Clean MOD - EF138



solidstation at 19:01|PermalinkComments(0)

2012年06月29日

PEARL COMPRESSOR CO-04 - Bright Tuning MOD -

1

☆★商品情報★☆


■ブランド      PEARL(パール)
■商 品 名      COMPRESSOR SOUND SPICE series
■品  番      CO-04
■状  態      Bright Tuning MODIFY(オリジナルハイエンドモディファイ品)

P1010039P1010040
P1010041P1010042

★主な仕様★

・電源:DC IN 9V (センターマイナスアダプター/バッテリー)
・LEVEL/SUSTAIN/ATTACK/TONE

★メンテナンス概要★

・ケースを分解し、外部、内部、基盤を洗浄清掃しました。
・ハンダ不良箇所は再ハンダしました。
・オーバーホールを実施し、破損部品は新品へ更新しました。
・オーバーホール実施後、下記方針に基づきモディファイを実施しました。

★カスタム方針★

1.内部基板の劣化部品オーバーホールに伴うハイエンド化
2.精度向上による極めて自然なニュアンスのコンプレッション感の実現
3.歪みをより少なくしたクリーンにベストマッチする美しいサウンドクリエイトの実現
4.トーン回路調整によるブライトサウンド化
5.電源回路の強化による電流のクリーン化

★モディファイに伴う変更点★

1.オーバーホールの実施
各部詳細な検査を実施、不良箇所は交換、調整を行ないました。
ジャック等は接点の研磨を行ないました。
交換部品数、改良箇所、定数変更、合わせて変更箇所数十箇所におよぶ部品交換を実施しています。
生産年数を考慮して定数変更の実施を行なわない箇所も劣化部品は全て高品質な新品へ更新しました。
モディファイ前の段階で不具合が一切無い状態に戻した上で下記調整を行なっています。

2.全キャパシタの再選定とサウンドチューニング
オーバーホールをかねてコデンサーを一式更新致しました。
その際に全キャパシタを再選定しました。
初期状態の本機は小型ケミコンとフィルムコンデンサー中心の構成です。
ELNA製やYAMATO製など、良質なメーカーの素材が使用されていました。
当時のエフェクターとしてはかなりグレードの高い部品選定であったといえます。
しかしながらケミコンは温度補償無しも含まれ、音色特性も良くありません。
また、上記のフィルムコンデンサーも経年による劣化から性能が低下していました。
回路のリフレッシュも兼ねてケミカルコンデンサーはひとつ残らず全て変更しました。
その他のコンデンサーは劣化の著しいものを交換しています。
機体スペースがとても狭く、サイズが限られるのでケミコンは時間をかけて選別しました。
精度の高いGランクの積層メタライズドや周波数特性の良い低ESRケミコンへ変更しています。
使用した積層コンデンサーはGランクのECQ-V中心の構成です。
0.1~1μFのコンデンサーは全て同一ロットのECQ-Vにて構成しています。
また高音域特性を改善するためスチロールコンデンサーを採用しています。
キャパシタの再選定により、回路に期待された性能を十分に発揮できるようになりました。
音色特性の向上により、暖かいサスティン、余韻の艶やかさや、伸びの良さは秀逸です。
特にピッキング後の余韻に艶が加味され大きな広がりを見せます

P1010023

3.各コントロールの精度向上
自然なコンプレッション感の実現
上記のとおりコンデンサーはJ~Gランクの高精度品をメインに使用しています。
加えて、コンデンサーはすべて同一ロットのものから選別して搭載しています。
ロットを揃え、特性を統一することで特性ムラのない理想的な波形が得られます。
コントロールの精度の低さが全く感じられない精度の高さを実現しています。
各コントロールの精度も大幅に向上し、ヴィンテージ機特有の音色のムラもなくなりました。
「同じセッティングなのに日によって微妙に音が違う」ということもありません。
当然ながらギター本体のボリュームやトーンの反応性も向上しています。
指先のピッキングニュアンス自体がエフェクターのポットのように強弱に上手く反応します。
またサスティンの粗さとブツ切れになる減衰を大幅に改善されました。
スィートポイントに調整するのも容易になり、絹のように滑らかつ自然に減衰します。

P1010019

4.歪み度を抑えたクリーンなサウンドクリエイトの実現
本機は出力やサスティンを上げた際にやや歪み気味になるサウンド傾向でした。
クリーンが美しいアンプほどこの傾向は強くなります。
美しいクリーントーンとのマッチングを良くするための調整が必要です。
自然なコンプレッション感に加えて、音割れの無い美しいサウンドクリエイトを実現しています。
付随してパラメータを調整し、歪み度を抑えつつもコンプレッション効果はより高くなりました。
浅めのコンプレッションから「パッコーン」とした強烈なコンプレッションも再現可能です。
一般的なコンプのようにレベルを上げても歪みにくく、クリアなサウンドが響きわたります。
歪みやすかった本機の弱点を改善し、クリーントーンとベストマッチします。
クリーントーンをより引き立てる美しくも自然なコンプレッション効果を加えます。

P1010026

5.トーン回路調整によるブライトトーン・チューニング

本機の基本サウンドはとても暗く、重苦しいトーンでした。
トーンを10にしてもバイパスより籠り気味のサウンドです。
ミッドやローはよく再生されまが、高音の伸びが物足りません。
ヴィンテージライクといえば聞こえはいいですが、やはり使いにくいコンプレッションです。
そこでトーン回路の調整を行い、ブライト・チューニングを可能としました。
ローパスフィルター・ハイパスフィルターいずれも調整を行っています。
トーンを8より上げれば余韻の煌びやかなブライト・コンプレッションを奏でます。
倍音の煌きが一層輝きを増し、エッジの鋭さの中ではじける高域成分は他に類をみません。
プレゼンスが加味されたコンプサウンドを実現しました。

6.電源回路の強化によるノイズレス化
エフェクターはもっとも電源からノイズを拾いやすい特徴があります。
回路設計の変更により解消できるノイズですのでなるべく少なくする必要があります。
無駄なノイズが減ることでギターの音そのものを効率よく加工することが可能になります。
またICの動作を滞りなく行なうためにも美しい電源の供給が必要となります。
一般的に市販のエフェクターの電源回路の場合、汎用ケミコンが使用されています。
精度やノイズ特製に劣る汎用ケミコンは電流に「濁り」を生みます。
「濁り」は回路の流れのなかでトラブルの元となり、全体的な音質低下を招きます。
電源回路はスペースを最大限に利用し長寿命型電源用と高周波対応・低ESRケミコンにて構成しています。
耐圧も当初は限界ギリギリのラインだったため、入力の2~3倍に向上しています。
この機体スペースでは最も美しい電気の流れと耐久性を発揮できる最強トルクを誇る組合せです。
  電源のクリーン化により、ICの動作を安定させ、最大限の性能を引き出せる状態にしています。
通常は安定しない屋外使用時でもより美しいドライブ性能を発揮できるようになりました。
電源環境が安定しないライブなどでのトラブルを未然に防ぎ、長く安定してご利用頂けます。

P1010024

7.電源LEDの交換
電源LEDをスモークレンズLEDスカイφ5mmに変更しました。

P1010038


☆★商品説明★☆

ヴィンテージデバイスにおいてオーバーホール品がいかに優れているか、という点を簡単に説明すると、

・分解時に劣化箇所を修正できるだけでなく、より良い性能を発揮できる改善策がとれる
・付随して、これから発生しうる故障の予防策をとることができる
・工場出荷時のコンデンサーの選定ミスを修正できる
・当時の劣化部品から性能の優れた部品へ新規換装することで音色、寿命あらゆる面で有利になる
・OH実施により音の密度が膨れ、トーン精度が新品同等、あるいはそれ以上にまで改善できる

などの優れた利点を多くもっています。
さらに加えてハイエンドモディファイを実施することにより

・換装部品を高いレベルで選定し、回路設計以上の出音性能を発揮させることができる
・耐圧や温度保障の強化で新品以上の長寿命化を確実に実現できる
・定数変更や回路や機能の増設により機能・利便性ともに大幅な改善が見込める
・生産当時はまだ開発されていなかった新規格の部品換装による基本性能の底上げが可能

といった一般的なオーバーホール以上の効果を確実に実現できます。
エフェクターを高水準な環境で使用したい方はぜひ御覧下さい。

ちなみにモディファイは一般的なオーバーホールとは大きく異なります。
劣化により50%に低下した性能を100%近くに戻すのがオーバーホールです。
MODは10で100%という定義を9で100%、あるいは12で100%と設計を変更しサウンド特性を変更します。
加えて機能の増設を行なうなど、根本的に初期状態とは異なる回路設計に仕上がります。
機体性能と回路設計に忠実な改善を行なうかどうかがオーバーホール品とMOD品の相違点です。
これらは合わせて実施することで飛躍的な性能改善が見込めます。


パールのヴィンテージコンプレッサーCO-04をモディファイしました。
パールは80年代は総合楽器メーカーとしてエレキデバイスのラインナップも充実していました。
80年代に生産されたエフェクターはメタルブーム最盛期を象徴するペダルを多数発表しています。
サウンドスパイスシリーズは83年6月より発売開始となりました。
本機CO-04は4つのコントロールを搭載したコンプレッサーです。
強烈なサスティン量と独特のリリースタイムを有した非常に個性的なコンプレッサーです。
アタックの調整にかかわらず基本リリースがかなり遅く設計されているのが大きな特徴です。
また、アウトプットレベルもかなり大きく設計されています。
速いバッキングでは使い道が限られますが、リードではリリースの遅さを活かしたプレイが可能です。
基本的なサスティンはかなり稼げるため、クリーントーンやウーマントーンでは真価を発揮できます。
リリースが遅い分、パッコーンとしたコンプサウンドも容易に作成できます。
サウンド傾向はやや低~中域よりでヴィンテージライクなサウンド設計です。
そのため、ハイが出すぎるトランジスタアンプとの相性も良いです。
かなり個性が強く、弾き手を選ぶ機種ですが、豊かなサスティン量が魅力的な1台です。
今回は本機の高域特性の調整を念頭に置いたモディファイを実施しました。

P1010036

モディファイについての詳しい説明は上記記載事項をご確認下さい。
高音特性の改善により非常に使いやすいコンプレッサーに仕上がりました。
そしてクリアで自然なロングサスティーン、そして全体的な音色特性の向上と死角はありません。
きつめにかけた際のパッコーンとしたサウンドも健在です。
サスティンの倍音成分の煌き、基本サウンドの艶やかさは弾き手も聞き手も魅了します。
クリーンのリードプレーでは歪みにも負けないトーンが響き渡ります。
ギターサウンドをより美しく昇華させる、極上のブライトトーンをお楽しみください。

技術向上に、楽しいひと時に、衝動的に弾きたくなったとき、そんな時にお供としていただければ幸いです。





solidstation at 18:29|PermalinkComments(0)

2012年02月05日

BOSS COMPRESSER LIMITER RCL-10 - Loving Clean MOD -

1

☆★商品情報★☆

■ブランド      BOSS(ボス)
■商 品 名      COMPRESSER LIMITER(マイクロラック・シリーズ)
■品  番      RCL-10
■状  態      Loving Clean MOD(オリジナルハイエンドモディファイ)

P1010057

★主な仕様★

・電源:DC IN 9V (BOSS PSA-100)、DC OUT 9V (センターマイナス)
・THRESHOLD/RATIO/ATTACK/RELEASE/THRESHOLD(GATE)/DECAY/LEVEL(db)
・POWER SW/EFFECT SW
・STEREO LINK/EFFECT REMOTE/KEY IN/OUTPUT(標準/ピン)/INPUT×2(標準/ピン)
・LEVEL(UNIGAIN):-10dBm/-20dBm

★メンテナンス概要★

・シャーシを分解し、外部、内部、基盤、接点を洗浄清掃しました。
・ハンダ不良箇所は再ハンダしました。
・オーバーホールを実施し、劣化部品は全て新品に更新しました。
・オーバーホール実施後にモディファイを下記方針に基づき実施致しました。

★カスタム方針★

1.内部基板の劣化部品オーバーホールに伴うハイエンド化
2.精度向上による極めて自然なニュアンスのコンプレッション感の実現
3.歪みをより少なくしたクリーンにベストマッチする美しいサウンドクリエイトの実現
4.音の輪郭の揃えた温かみのあるエフェクト音への改善
5.電源回路の強化による電流のクリーン化

★モディファイに伴う変更点★

1.オーバーホールの実施
各部詳細な検査を実施、不良箇所は交換、調整を行ないました。
ジャック等は接点の研磨を行ないました。
交換部品数、改良箇所、定数変更、合わせて変更箇所数十箇所におよぶ部品交換を実施しています。
生産年数を考慮して定数変更の実施を行なわない箇所も劣化部品は全て高品質な新品へ更新しました。
モディファイ前の段階で不具合が一切無い状態に戻した上で下記調整を行なっています。

2.全キャパシタの再選定とサウンドチューニング
オーバーホールをかねてコデンサーを一式更新致しました。
その際に全キャパシタを再選定しました。
本機は小さな機体からもわかるとおりかなり小型の部品類が使用されています。
また、セラミックコンデンサーも多用されています。
低周波特性が極端に弱く、必要以上に高域性能が目立つ回路構成でした。
アナログライクなホットなサウンドにチューニングし直す必要があります。
また、コンプレッション効果を高めるためになるべくケミコンは使用しない方針で選定しています。
機体スペースがとても狭く、サイズが限られるのでキャパシタは時間をかけて選別しました。
精度の高いGランクの積層メタライズドや周波数特性の良い高周波対応型へ変更しています。
使用した積層コンデンサーはGランクのECQ-V中心の構成です。
コンデンサーは全て同一ロットにて構成しています。
ケミコン使用箇所はオーディオハイグレードを中心に採用しています。
電源回路を含む47μ以上はオーディオグレードか高周波対応低Zケミコンを採用しました。
キャパシタの再選定により、回路に期待された性能を十分に発揮できるようになりました。
音色特性の向上により、暖かいサスティン、余韻の艶やかさや、伸びの良さは秀逸です。
特にピッキング後の余韻のニュアンスに艶が加味され大きな広がりを見せます。
倍音の煌きも一層輝きを増し、エッジの鋭さの中ではじける高域成分は他に類をみません。
プレゼンスが加味されたコンプサウンドを実現しました。

↓モディファイ実施前
P1010003
↓モディファイ実施後
P1010010

3.各コントロールの精度向上
自然なコンプレッション感の実現
上記のとおりコンデンサーはJ~Gランクの高精度品をメインに使用しています。
加えて、コンデンサーはすべて同一ロットのものから選別して搭載しています。
ロットを揃え、特性を統一することで特性ムラのない理想的な波形が得られます。
コントロールの精度の低さが全く感じられない精度の高さを実現しています。
各コントロールの精度も大幅に向上し、ヴィンテージ機特有の音色のムラもなくなりました。
「同じセッティングなのに日によって微妙に音が違う」ということもありません。
当然ながらギター本体のボリュームやトーンの反応性も向上しています。
指先のピッキングニュアンス自体がエフェクターのポットのように強弱に上手く反応します。
またサスティンの粗さとブツ切れになる減衰を大幅に改善されました。
スィートポイントに調整するのも容易になり、絹のように滑らかつ自然に減衰します。

P1010018

4.歪み度を抑えたクリーンなサウンドクリエイトの実現
本機は出力やサスティンを上げた際にやや歪み気味になるサウンド傾向でした。
クリーンが美しいアンプほどこの傾向は強くなります。
美しいクリーントーンとのマッチングを良くするための調整が必要です。
自然なコンプレッション感に加えて、音割れの無い美しいサウンドクリエイトを実現しています。
付随してパラメータを調整し、歪み度を抑えつつもコンプレッション効果はより高くなりました。
浅めのコンプレッションから「パッコーン」とした強烈なコンプレッションも再現可能です。
一般的なコンプのようにレベルを上げても歪みにくく、クリアなサウンドが響きわたります。
歪みやすかった本機の弱点を改善し、クリーントーンとベストマッチします。
クリーントーンをより引き立てる美しくも自然なコンプレッション効果を加えます。

P1010015

5.音の輪郭をそろえた温かみのあるサウンドへのチューニング
本機はエキスパンダーとしても使用できる点からも出力の高い部類の機種でした。
しかしながら低~中域性能が低いため、音量を上げるとかなり不自然に聞こえます。
圧縮した均等なサウンドというよりは、音量を持ち上げてサスティンを伸ばしている印象です。
必然的に高域成分のみサスティンが伸びて、かなりトレブリーなサウンドになります。
 また、接続するギターによってはハウリングの原因にもなります。
これらは入力段での回路構成に起因しています。
本機は致命的なことに入力の時点でかなり低~中域性能が削がれる回路設計でした。
(=エフェクト音はおろかバイパス音までややトレブリーな痩せた音になります)
できるだけ入力信号を劣化させずにアウトプットまで送るロスをなくす調整が必要です。
これらはデカップリングの見直しとパラメータ調整により、原音に忠実な出力を実現しています。
低域~中域にかけての痩せが改善され、温かみを帯びたサウンドメイクが可能となりました。

6.電源回路の強化によるノイズレス処理の実施
やはりコンプレッサーは信号のノイズを拾いやすい特徴があります。
本機はノイズゲート内蔵ですがゲート機能を切った際にノイジーな点が残念なところです。
回路設計の変更により解消できるノイズですのでなるべく少なくする必要があります。
無駄なノイズが減ることでギターの音そのものを効率よく加工することが可能になります。
またICの動作を滞りなく行なうためにも美しい電源の供給が必要となります。
電源回路は一般的な市販のエフェクターと同じく、汎用ケミコンが使用されています。
精度やノイズ特製に劣る汎用ケミコンは電流に「濁り」を生みます。
「濁り」は回路の流れのなかでノイズなどのトラブルの元となり、全体的な音質低下を招きます。
一般的にエフェクターのノイズは電源系の劣化、あるいは元のグレードの低さに起因するものが多いです。
よって電源回路はオーディオハイグレード品と高周波対応品種にて構成しています。
耐圧も当初は6.7~16Vと限界ギリギリのラインだったため、3倍以上に向上しています。
この機体スペースでは最も美しい電気の流れと耐久性を発揮できる組合せで選定しています。
 以上の電源のクリーン化により、動作をより安定させ、最大限の性能を引き出せる状態にしています。
ノイズが減ることでギターの音そのものを効率よく歪ませることが可能となります。
未MOD品と比較して非常にノイズレスでストレスの少ないドライブサウンドを実現しています。
また、電源環境が安定しないライブなどでのトラブルを未然に防ぎ、長く安定してご利用頂けます。
結果的によりストレスの少ない「リアルなコンプレッション」を実現しています。

P1010013

7.電源LEDの交換
全部で4か所あるLEDを全て高輝度化しました。
・パワーLED、エフェクトLEDは高輝度クリアスカイφ5mmに変更しました。
・ゲインリダクションLEDは高輝度クリアリーフφ3mmに変更しました。
・オーバーロードLEDは高輝度クリアピーチφ3mmに変更しました。

P1010070

☆★商品説明★☆

サウンドは未MOD品と比較しても確実に新品を超越したサウンドに仕上げています。

はじめにヴィンテージデバイスにおいてオーバーホール品がいかに優れているか、という点を簡単に説明すると、

・分解時に劣化箇所を修正できるだけでなく、より良い性能を発揮できる改善策がとれる
・付随して、これから発生しうる故障の予防策をとることができる
・工場出荷時のコンデンサーの選定ミスを修正できる
・当時の劣化部品から性能の優れた部品へ新規換装することで音色、寿命あらゆる面で有利になる
・OH実施により音の密度が膨れ、トーン精度が新品同等、あるいはそれ以上にまで改善できる

などの優れた利点を多くもっています。
さらに加えてハイエンドモディファイを実施することにより

・換装部品を高いレベルで選定し、回路設計以上の出音性能を発揮させることができる
・耐圧や温度保障の強化で新品以上の長寿命化を確実に実現できる
・定数変更や回路や機能の増設により機能・利便性ともに大幅な改善が見込める
・生産当時はまだ開発されていなかった新規格の部品換装による基本性能の底上げが可能

といった一般的なオーバーホール以上の効果を確実に実現できます。
エフェクターを高水準な環境で使用したい方はぜひ御覧下さい。

ちなみにモディファイは一般的なオーバーホールとは大きく異なります。
劣化により50%に低下した性能を100%近くに戻すのがオーバーホールです。
MODは10で100%という定義を9で100%、あるいは12で100%と設計を変更しサウンド特性を変更します。
加えて機能の増設を行なうなど、根本的に初期状態とは異なる回路設計に仕上がります。
機体性能と回路設計に忠実な改善を行なうかどうかがオーバーホール品とMOD品の相違点です。
これらは合わせて実施することで飛躍的な性能改善が見込めます。

P1010055

ボスのマイクロラックシリーズよりRCL-10をモディファイしました。
RCL-10はコンプレッサー、リミッター、エキスパンダー、に加えノイズゲートを内蔵しています。
これらの機能はそれぞれを単独で機能させることが可能です。
各コントロールの機能はセッティングによって大きく異なり、多彩な演出が可能です。
上記のほかにもシグナルゲートやディエッサーとしても使用可能です。
本機は高性能VCA採用の回路により低歪率・高SN比を実現しています。
音質の劣化がほとんど発生しない稀有なプロセッサーです。
また入力信号によって特製を変更できるキー・イン・ジャックを搭載しています。
ステレオリンクジャックも搭載し、本機を2台使用する際に同期させることが可能です。
ユニゲインの切り替えにより楽器のみならずオーディオ機器やミキサーなどに幅広く活用できます。
入出力端子は標準ジャックに加えてオーディオ機器などに対応するピンジャックも搭載しています。
ハーフラックサイズながら非常に高性能なダイナミクス・プロセッサーです。
今回は歪み度をより少なくし、クリーントーンとのマッチングを向上させるモディファイを行いました。

モディファイについての詳しい説明は上記記載事項をご確認下さい。
クリアで自然なロングサスティーン、ノイズの減少、そして全体的な音色特性の向上と死角はありません。
クリア化に伴う機械的な響きは一切なく、ふくよかで「よりアンプに近い」自然な減衰感を実現しています。
コンプ、リミッターだけでなく、エキスパンダー、ノイズゲートとしても単独で使用可能です。
とくにディストーションを連結させたエキスパンダー機能は他に類をみません。
エキスパンダーとしてはクリーンに近い音の粒立ち、輪郭を保ちながらノイズレスなドライブを演出します。
コンプ・リミッターとしては倍音成分の煌き、基本サウンドの艶やかさは弾き手も聞き手も魅了します。
クリーンのリードプレーでは歪みにも負けないトーンが響き渡ります。
クリーントーンをより美しく昇華させる、極上のナチュラルトーンです。

技術向上に、楽しいひと時に、衝動的に弾きたくなったとき、そんな時にお供としていただければ幸いです。





∞∞∞下記をクリックで外部販売サイトへジャンプします∞∞∞
Yahoo!オークション 電子楽器逆行進化論
BOSS COMPRESSER LIMITER RCL-10 - Loving Clean MOD - EF108


solidstation at 16:15|PermalinkComments(0)